技術情報
渦流探傷装置とは
渦流探傷装置とは、コイルに高周波電流を流すことにより発生する磁界によって検査対象の中に混入した異物を発見したり、検査対象の状態や材質を検査するための装置です。
渦流探傷による検査は、検査対象に直接接触しないので、破壊・破断することなく製品の品質管理を実現することができます。

左図のように銅線をコイル状に巻き、これに高周波電流を流すと交流磁界が発生します。
この交流磁界の付近に導電性材料を置くと材料表面近傍に電流が流れます。
この電流を渦電流といいます。
この渦電流は新たな磁界を作り、高周波電流による磁界と反発します。この反発力は電流の周波数、材料の透磁率、電気伝導度、形状寸法、コイルとの距離によって異なった性質の反発力を示します。
この信号を種々の演算を行うことによって目的の因子(キズ、断線、材質、焼入れ深さ、間隔、振動、寸法、膜厚)のみを抽出することができます。

